健康クイズ vol.154
☆問題☆
11月8日は「いい歯の日」です。「8020運動」をご存じの方は多いのではないでしょうか。「8020運動」は「80才になっても自分の歯を20本以上保とう」、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めて、平成元年(1989年)より開始されました。
そこで、問題です。
最近では平成23年に調査が行われた、歯科疾患実態調査(厚生労働省が実施)での8020の達成率は何%だったでしょうか?
① 24%
② 38%
③ 52%
☆解答☆
② 38%
厚生労働省は昭和32年より6年に一度、歯科疾患実態調査を行っています。 「8020運動」が始まった当初の頃(昭和62年)の8020達成率は約7%でしたが、達成率は年々向上してきています。
もし達成できなくても、しっかりと噛み合い、きちんと噛むことができる 義歯などを入れて、口の中の状態を良好に保つことで、20本あるのと同程度の効果が得られます。生涯20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
かかりつけの歯科のもと、定期健診や適切な治療を受け、お口の健康を保 ち、「8020」を目指しましょう!!