コース 菊川町上田部森林浴コース

出発・終着地点
菊川ふれあい会館“アブニール”
菊川町上田部森林浴コース
  健康やまぐちサポートステーションのウォーキング・ジョギングマップに掲載されている、「菊川町上田部森林浴コース」のコース1を当センター職員が歩きました。
 菊川町の中央付近にある、標高約50mの多武峰(とうのみね)周辺を歩くこのコースでは、田部川と山や木々、畑等の緑に目も心も癒される、リラックス効果満点のウォーキングを楽しめます。
  • 移動距離
    約3.6km
  • 所要時間
    1時間
  • 歩数
    5,040歩
  • 駐車場
    あり:菊川ふれあい会館”アブニール”
  • トイレ
    あり:菊川ふれあい会館”アブニール”
  • 所在地
    下関市菊川町大字下岡枝117番地
Map
スタート スタート イラスト

1 川風に吹かれながらウォーキング

 菊川ふれあい会館“アブニール”に車をとめて、歩き始めます。
 田部大橋を渡り、山口県立田部高等学校に向かって進みます。

 学校の手前で右に曲がり、川に向かって右方向に道なりに進むと田部川沿いに出ました。

 取材当日はとても天気がよく、川から吹いてくる心地よい風と、水の流れる音を聞きながらのリラックスウォーキングを楽しみました。

 川の反対側の河川敷には「チャレンジパーク」があり、約1.5kmのジョギングコースと、ターゲット・バードゴルフ場が設置されています。ターゲット・バードゴルフは日本発祥のスポーツで、ミニゴルフの一種です。バドミントンの羽根付きボールをゴルフクラブで打ってホールに入れるもので、打数を競うスポーツなのだそうです。道具は菊川ふれあい会館で借りることができるとのことなので、興味がある方は問い合わせてみてください。

2 新緑に心を癒されるウォーキング

 川を離れ、左手に多武峰を見ながら七見に向かって道なりに歩きます。 

 車通りは多くないですが、歩道がないため歩く時は注意が必要です。
 微妙に道が上っていて、じわじわとくる足への負担を感じながら歩きました。

 県道265号線に出たところで、交差点を左に曲がります。

 目の前にあらわれたのは、けっこうな急勾配の坂道でした。「おっ」と思わず声が出るほどでしたが、川を離れて以降、ホバリングしながら付き添ってくれていたヒバリの鳴き声に背中を押してもらい、気合を入れ直して歩きました。

 坂を上りきってからの下りの道は、日陰になっていてちょうどよいクールダウンができました。

 この日は夏の到来を知らせるツバメを見ることもできました。青空をバックに、猛スピードで方向転換をしつつ飛んでいるその姿に、初夏の爽快さが感じられます。

3 ゴールまであと少し

 田部大橋がかかっている幹線(国道491号線)まで戻ってきました。

 ここまで来ると、ゴールは目前!
しばらく道を下っていくと、アブニールと田部大橋が見えてきました。

 道沿いにタケノコ発見!かなりしっかり成長しています。

 橋の中央から、田部川を撮影しました。ここから河川敷のジョギングコースがよく見えます。時間に余裕がある方は河川敷に降りて、川のそばを歩くのもお勧めですよ♪

ゴール ゴール
取材後記

 川沿いの道から県道265号線に出るまでは、歩道がないところを歩くため、車に注意しながら歩く必要がありますが、それ以降は歩道がしっかり確保してあり、歩きやすいコースでした。若干高低差がある道も含まれますが、距離も短く気軽にウォーキングが楽しめます。
 約1時間歩いて熱くなったからだには、田部川から吹く川風と、流れる水の清涼感がとても心地よかったです。
 これからの暑い季節に水辺ウォーキングはお勧めですが、熱中症&紫外線予防のための対策を忘れず、安全への配慮をお願いします。