健康づくり講座のご案内
トップページ >講座のご案内 >健康づくり講座 >息切れ・せき・たんに注意!年のせいいだけじゃないかも?!COPDを知ろう(インターネット配信講習会[オンデマンド])
息切れ・せき・たんに注意!年のせいいだけじゃないかも?!COPDを知ろう(インターネット配信講習会[オンデマンド])
主に「たばこの煙」などの有害な物質を含む空気を長期間吸い込むことで、徐々に呼吸機能が低下していく肺の病気です。以前は、「慢性気管支炎」「肺気腫」などと呼ばれていたものもあわせて、COPDと呼んでいます。
テキスト治療しないままでいると、肺の機能は徐々に損なわれ、最後には自分で呼吸ができなくなります。ゆっくりと悪化するので年齢のせいと見過ごされがちなため、注意が必要です。
COPDを正しく理解し、生活習慣を見直すきっかけとなるよう、県内の専門医による講演や専門医と患者さんの対談をオンデマンド配信します。
ぜひこの機会に自分や家族の健康を振り返ってみませんか。
内容 | インターネットでの動画配信講演(各20~30分程度) [講演1] COPDを知ろう 国立大学法人山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科 助教 村川 慶多 氏 [講演2] COPDを防ごう 国立大学法人山口大学医学部附属病院 呼吸器・感染症内科 助教 大石 景士 氏 チラシ・受講申込書はこちらから |
---|---|
開催日 | 【配信期間】令和7年11月13日(木)~11月27日(木) *9:00配信開始 |
時間 | 講座配信期間中、ご都合のよい時間にご視聴ください。 |
主催 | (公財)山口県健康福祉財団 山口県健康づくりセンター |
後援 | |
場所 | - |
対象者 | ・山口県内に在住または在勤の方 ・インターネット配信が受信できる環境が整っている方 等 |
定員 | なし |
受講料 | 無料(視聴に必要な費用(通信料を含む)は受講者側の負担となります。) |
備考 | 【申込方法】 (1)郵送またはFAXによる申込み 「受講申込書」(チラシ裏面)を記入の上、以下の申込先までお送りください。 【郵送先】 〒753-0814 山口市吉敷下東3丁目1-1 山口県健康づくりセンター 「令和7年度COPD講座」係 (※郵送料は受講者負担となります。) 【FAX】 083-934-2209 (2)メールによる申込み 件名は「令和7年度COPD講座」としてください。 添付ファイルとして受講申込書を添付していただくか、メール本文に必要事項を入力して以下のメールアドレスまで送信してください。 メールアドレス: hpc002@hwy.or.jp (3)ホームページ(Googleフォーム)から申込み ホームページから申し込む方はこちら(Googleフォーム)から入力してください。 【受講方法】 受講決定後、メールにて受講方法についてご案内します。(受講申込書に記載されたメールアドレス宛に送付します。) 受講者は、配信期間中にアクセスし、視聴してください。 |
持参品 | - |
状況 | 参加者募集中 |
申込み先 | 山口県健康づくりセンター 〒753-0814 山口市吉敷下東3丁目1番1号 TEL:083-934-2200 |
申込み期限 | 令和7年11月11日(火) |