GENKI★マガジン
トップページ >GENKI☆マガジンのご案内 >バックナンバー
バックナンバー
記載されている情報は発行時点のものです。このため、リンク先が削除あるいは更新されている場合等ありますので御了承ください。
山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料)
30.May.2025
健康づくり情報メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GENKI★マガジン
≪Vol.257≫
発行:(公財)山口県健康福祉財団
山口県健康づくりセンター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┼───────★
┤ も く じ ├
┼───────┼
[1]知っ得♪ 今月のトピックス
[2]健康関連イベント情報
[3]あとがき
┏━★
┃1┃ 知っ得♪ 今月のトピックス
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■生活習慣病の予防と早期発見のために…
特定健診・特定保健指導を受けましょう!
【特定健診ってなに?】
生活習慣病の予防のために、対象者の方にメタボリック
シンドロームに着目した健診を行います。職場や地域で毎年
実施されているので、対象となる方は必ず受けるようにしましょう。
市町国保対象者は、お住いの市町より順次受診券が送付されます。
詳細は以下に記している「特定健診特設サイト」のURLからお住まい
の市町の健診情報等をご確認ください。
◎対象:40歳~74歳(治療等で通院されている方も利用できます)
◎目的:生活習慣病(高血圧・糖尿病など)の早期発見・早期治療
◎内容:問診、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査など
【特定保健指導ってなに?】
生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による
生活習慣病の予防効果が期待できる方に対して、専門
スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直す
サポートをします。
詳しくはこちらから↓
・特定健診特設サイト(山口県医務保険課)
https://kokuhotokuteikenshin-yamaguchi.com/
[※お住まいの地域の健診情報はこちらからご覧ください。]
・生活習慣病とは?予防と早期発見のために定期的な受診を!
(政府広報オンライン)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201402/1.html#section2
・特定健診・特定保健指導について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161103.html
・メタボリックシンドローム(厚生労働省e-ヘルスネット)
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/metabolic/m-01-001
■「令和7年度 体組成測定会」参加者募集中!
私たちのからだは脂肪や筋肉、骨、水分などで組成されています。
これらのバランスが崩れていると、生活習慣病につながる可能性が
あります。そのため継続的に体組成を測定することで、より効果的な
健康管理ができます。
この測定会では、からだのどこに、どれだけ筋肉や体脂肪がついて
いるかを、部位別に測定します。健康的なからだづくりの第一歩と
して、自分のからだを知ることから始めてみませんか?
◎開催期間
6月の開催 => 18日(水)~20日(金)
10月の開催 => 15日(水)~17日(金)
2月の開催 => 3日(火)~5日(木)
◎実施時間
いずれの日も10:00~12:00/14:00~16:00の間(20分毎の予約制)
◎参加料
無料
◎参加対象
18歳以上の山口県民の皆さん
※心臓ペースメーカー等の医療機器を装着されている方は除きます。
(測定中に微弱な電流が体内に流れるため、何らかの影響を受ける
恐れがあります。)
◎申込方法
都合のよい日をお選びいただき、開催月の3カ月前~開催前日
までにお電話にてお申し込みください。
詳しくはこちらから↓
https://www.hwy.or.jp/center/kouza/index.php?x-vew=108
■「大人の体力チェック」参加者募集中!
健康づくりは「まず自分の体力を知ることから」
筋力、柔軟性などを測定して、“自分の体力”をチェックして
みませんか?
また、家庭でも手軽にできるエクササイズを紹介します。
《日時》 6月26日(木) 13:30~16:00
9月 9日(火)13:30~16:00
12月10日(水)13:30~16:00
3月6日(金)13:30~16:00
《場所》 山口県健康づくりセンター
《参加費》300円
《対象》 20歳~79歳で医師から運動を止められていない方
《定員》 各20名(先着順)
《測定項目》
・InBody測定
・脚筋力測定 <--★あなたの「からだを支える力」を測ります!
ほか
《申込方法》
開催月の3カ月前~開催日の10日前までに、お電話にて
お申込みください。
詳しくはこちらから↓
https://www.hwy.or.jp/center/index/page/id/148
■6月の企画展示
館内にて、以下の期間に企画展示を行います。
展示の様子は、当センターのホームページからもご覧いただくことが
できます。写真の閲覧につきましては、掲載後「お知らせ」にてご案内
いたします。
・世界禁煙デー、禁煙週間(5/1~6/8)
・国民健康保険の特定健診 受診促進(5/12~6/30)
・HIV検査普及週間(5/26~6/9)
・食育月間(6/1~6/30)
・歯と口の健康週間(6/2~6/30)
※都合により展示期間を変更することがあります。
あらかじめご了承ください。
┏━★
┃2┃ 健康関連イベント情報
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※詳細につきましては、健康やまぐちサポートステーションに掲載して
います。
■6月以降のイベント情報はこちら↓
https://www.kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/event/
(日程等の変更や、定員を満たしている場合がありますので、
詳細は主催者にご確認ください。)
==================================================
山口県総合保健会館で開催される健康関連イベント
==================================================
・第107回山口県医学会総会 市民公開講座
日時:6月8日(日)13:15~14:30(開場12:45)
場所:多目的ホール
========================================
山口県内の健康関連イベント(市町別)
========================================
■下関市
・そらまめ教室
(慢性腎臓病と上手につきあう食事のとり方~慢性腎臓病の食事管理~)
日時:6月14日(土)11:30~12:30
場所:下関市立市民病院
・そらまめ教室
(慢性腎臓病と上手につきあう食事のとり方~慢性腎臓病の食事管理~)
日時:6月28日(土)11:30~12:30
場所:下関市立市民病院
■宇部市
・コープやまぐち×宇部市 ときわ湖畔ウォーク
日時:6月21日(土)9:00~
場所:ときわ湖水ホール前(受付)
・市民公開講座2025 知っちょる?山大病院
「いつまでも美味しく、安全に食べるために ~摂食嚥下チームの挑戦~」
日時:6月28日(土)11:00~12:30
場所:宇部市立図書館 2階講座室
■山口市
・健康チェック・健康相談会
日時:6月4日(水)受付13:00~15:00
6月5日(木)受付9:00~11:00
場所:山口市保健センター
・ロコモ予防教室
日時:7月18日(金)10:00~11:30
7月25日(金)10:00~11:30
場所:山口市小郡保健福祉センター
■防府市
・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
日時:7月25日(金)9:30~12:00
場所:防府市保健センター
・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
日時:9月20日(土)9:00~12:30
場所:防府市保健センター
■下松市
・くだまつ みんなの健康相談会(むし歯予防、お口の健康)
日時:6月10日(火)10:00~14:00
場所:ゆめタウン下松 海の広場
・くだまつ みんなの健康相談会(熱中症予防)
日時:7月15日(火)10:00~14:00
場所:ゆめタウン下松 海の広場
・くだまつ みんなの健康相談会(運動機能)
日時:8月19日(火)10:00~14:00
場所:ゆめタウン下松 海の広場
・くだまつ みんなの健康相談会(認知症予防)
日時:9月16日(火)10:00~14:00
場所:ゆめタウン下松 海の広場
■周南市
・令和7年度山口県立大学・周南市サテライトカレッジ「認知症講座」
日時:6月25日(水)10:00~11:30
場所:周南市学び・交流プラザ 交流室4
・免疫力アップ体操
日時:7月8日(火)10:30~11:30
場所:新南陽老人福祉センター
※中止・延期となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
┏━★
┃3┃ あとがき
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は、若手ピアニストの登竜門として名高い国際ピアノコンクール
が、世界各地で開催されます。ちょうどこの原稿を作成している時にも、
ショパン国際ピアノ・コンクール(前大会で宇部市出身のピアニスト
小林愛実さんが4位入賞しました!)やヴァン・クライバーン国際ピアノ
コンクール、エリザベート王妃国際音楽コンクールのピアノ部門などの
審査が行われていました。
参加者の素晴らしい演奏の様子は、インターネット配信で見ることが
できます。興味のある方は、日本の若手ピアニストたちが難関に挑戦する
姿をぜひ見てみてください。
「メールマガジンにこんな情報を掲載してほしい!」という御意見や
健康体験談等、みなさんの“声”をお待ちしております。
ご意見・ご要望はこちらまで↓
genki@hwy.or.jp
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
(公財)山口県健康福祉財団
山口県健康づくりセンター(健康企画・研修班)
〒753-0814 山口市吉敷下東三丁目1番1号
TEL:083-934-2200 FAX:083-934-2209
E-mail:genki@hwy.or.jp
----------
登録変更・中止、バックナンバーの閲覧は以下のページからお願いします。
https://www.hwy.or.jp/center/mail_mag/index.html
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料)
GENKI☆マガジン登録ページ
