• ホーム
  • メールはこちら
  • 文字サイズ小中大

GENKI★マガジン

トップページ >GENKI☆マガジンのご案内 >バックナンバー

バックナンバー

記載されている情報は発行時点のものです。このため、リンク先が削除あるいは更新されている場合等ありますので御了承ください。
山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料)

GENKI☆マガジン登録ページ





                                     30.June.2025
健康づくり情報メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 GENKI★マガジン 
           ≪Vol.258≫
                     
      発行:(公財)山口県健康福祉財団 
      山口県健康づくりセンター  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┼───────★
┤   も く じ    ├
┼───────┼

[1]知っ得♪ 今月のトピックス
[2]健康関連イベント情報
[3]あとがき


┏━★
┃1┃ 知っ得♪ 今月のトピックス                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■熱中症を予防しましょう!

 「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の
水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、
体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何も
していないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては
死亡することもあります。
 熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつける
とともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

詳しくはこちらから↓
・自分でできる熱中症予防(厚生労働省)
 https://neccyusho.mhlw.go.jp/switch-on/
   [※熱中症対策を動画で紹介しています。]
・熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/index.html
・職場における熱中症予防情報(厚生労働省)
 https://neccyusho.mhlw.go.jp/
・熱中症予防情報サイト(環境省)
 https://www.wbgt.env.go.jp/
   [※熱中症警戒アラートの発表状況等を見ることができます。]
・熱中症特別警戒アラートとは?発表時の対策と熱中症予防のポイント(政府広報オンライン)
 https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201206/2.html


■「令和7年度 体組成測定会」参加者募集中!

 私たちのからだは脂肪や筋肉、骨、水分などで組成されています。
これらのバランスが崩れていると、生活習慣病につながる可能性が
あります。そのため継続的に体組成を測定することで、より効果的な
健康管理ができます。
 この測定会では、からだのどこに、どれだけ筋肉や体脂肪がついて
いるかを、部位別に測定します。健康的なからだづくりの第一歩と
して、自分のからだを知ることから始めてみませんか?

 ◎開催期間
   10月の開催 => 15日(水)~17日(金)
     2月の開催 => 3日(火)~5日(木)
 ◎実施時間
   いずれの日も10:00~12:00/14:00~16:00の間(20分毎の予約制)
 ◎参加料
   無料
 ◎参加対象
   18歳以上の山口県民の皆さん
    ※心臓ペースメーカー等の医療機器を装着されている方は除きます。
    (測定中に微弱な電流が体内に流れるため、何らかの影響を受ける
     恐れがあります。)
 ◎申込方法
   都合のよい日をお選びいただき、開催月の3カ月前~開催前日
  までにお電話にてお申し込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/kouza/index.php?x-vew=108


■「大人の体力チェック」参加者募集中!

 健康づくりは「まず自分の体力を知ることから」
 筋力、柔軟性などを測定して、“自分の体力”をチェックして
みませんか?
 また、家庭でも手軽にできるエクササイズを紹介します。

 《日時》  9月 9日(火)13:30~16:00
      12月10日(水)13:30~16:00
        3月6日(金)13:30~16:00
 《場所》 山口県健康づくりセンター
 《参加費》300円
 《対象》 20歳~79歳で医師から運動を止められていない方
 《定員》 各20名(先着順)
 《測定項目》
  ・InBody測定
  ・脚筋力測定 <--★あなたの「からだを支える力」を測ります!
       ほか
 《申込方法》
   開催月の3カ月前~開催日の10日前までに、お電話にて
  お申込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/index/page/id/148


 ■7月の企画展示

 館内にて、以下の期間に企画展示を行います。
 展示の様子は、当センターのホームページからもご覧いただくことが
できます。写真の閲覧につきましては、掲載後「お知らせ」にてご案内
いたします。

・熱中症予防強化月間(7/1~7/31)
・薬局で冷たいお水キャンペーン(7/1~7/31)
・「ダメ。ゼッタイ。薬物乱用」県民キャンペーン(7/1~7/31)
・看護普及啓発(7/16~8/5)
・肝臓週間(7/25~8/3)


※都合により展示期間を変更することがあります。
 あらかじめご了承ください。


┏━★ 
┃2┃ 健康関連イベント情報                  
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※詳細につきましては、健康やまぐちサポートステーションに掲載して
 います。

■7月以降のイベント情報はこちら↓
https://www.kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/event/
(日程等の変更や、定員を満たしている場合がありますので、
 詳細は主催者にご確認ください。)

========================================
 山口県内の健康関連イベント(市町別)
========================================

■下関市
・楽塩(たのしお)教室(減塩教室)
 日時:7月19日(土)11:00~11:45
 場所:下関市立市民病院

■山口市
・ロコモ予防教室
 日時:7月18日(金)10:00~11:30
    7月25日(金)10:00~11:30
 場所:山口市小郡保健福祉センター

・済生会健康講座「済生会病院で受けられる最先端の外科治療」
~心臓病から起こる脳梗塞の予防について~
 日時:7月18日(金)15:00~16:00
 場所:済生会山口総合病院 北7階会議室

■防府市
・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:7月25日(金)9:30~12:00
 場所:防府市保健センター

・山口県立総合医療センター県民公開講座
 日時:8月16日(土)14:00~15:00(開場13:30)
 場所:山口県立総合医療センター 2階大会議室

・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:9月20日(土)9:00~12:30
 場所:防府市保健センター

■下松市
・くだまつ みんなの健康相談会(熱中症予防)
 日時:7月15日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(運動機能)
 日時:8月19日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(認知症予防)
 日時:9月16日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(ピンクリボン月間)
 日時:10月21日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

■光市
・みんなtoウォーキング事業チーム対抗ウォーキングラリー
 日時:10月1日(水)~11月30日(日)

■周南市
・免疫力アップ体操
 日時:7月8日(火)10:30~11:30
 場所:新南陽老人福祉センター

・熱中症予防講座
 日時:7月16日(火)13:00~14:00
 場所:新南陽老人福祉センター

■山陽小野田市
・健康で長生きのまちづくりフォーラム~スマイルエイジングin山陽小野田~
 日時:9月28日(日)13:30~15:30(受付12:30~)
 場所:山陽小野田市立山口東京理科大学 5号館2階5201教室

 
※中止・延期となる可能性があります。あらかじめご了承ください。


┏━★ 
┃3┃ あとがき                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本のラジオ放送が始まって、今年でちょうど100年です。
 ラジオは音声を主体としたメディアなので、通勤やレジャー等での
移動中や、勉強・仕事中のBGMとしてラジオ番組を楽しんでいるという
方が多いのだそうです。
 近年はインターネットとの融合により、スマートフォンで聴く人が
増えているとのこと。さらにAIの活用でラジオの可能性はますます
広がっているようです。

 
 「メールマガジンにこんな情報を掲載してほしい!」という御意見や
健康体験談等、みなさんの“声”をお待ちしております。
ご意見・ご要望はこちらまで↓
genki@hwy.or.jp


■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

(公財)山口県健康福祉財団
山口県健康づくりセンター(健康企画・研修班)
〒753-0814 山口市吉敷下東三丁目1番1号
TEL:083-934-2200 FAX:083-934-2209
E-mail:genki@hwy.or.jp
----------
登録変更・中止、バックナンバーの閲覧は以下のページからお願いします。
https://www.hwy.or.jp/center/mail_mag/index.html

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料) GENKI☆マガジン登録ページ

ページの先頭へ