• ホーム
  • メールはこちら
  • 文字サイズ小中大

GENKI★マガジン

トップページ >GENKI☆マガジンのご案内 >バックナンバー

バックナンバー

記載されている情報は発行時点のものです。このため、リンク先が削除あるいは更新されている場合等ありますので御了承ください。
山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料)

GENKI☆マガジン登録ページ





                                     29.August.2025
健康づくり情報メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 GENKI★マガジン 
           ≪Vol.260≫
                     
      発行:(公財)山口県健康福祉財団 
      山口県健康づくりセンター  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┼───────★
┤   も く じ    ├
┼───────┼

[1]知っ得♪ 今月のトピックス
[2]健康関連イベント情報
[3]あとがき


┏━★
┃1┃ 知っ得♪ 今月のトピックス                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■参加者募集中! 県民公開講座「ピンクリボンinやまぐち2025」

 この講座では、参加者が自分の問題として、がん検診を定期的に
受ける“検診習慣”を始めるきっかけになるように、乳がんを中心に
早期発見、早期治療の大切さを学んでいただきます。

 ◎開催日
   令和7年9月27日(土)13:30~15:35(開場12:30)
 ◎場所
   山口県健康づくりセンター 2F多目的ホール
 ◎参加対象
   どなたでもご参加いただけます。
   定員800名(要事前申込み、定員になり次第受付終了)
 ◎受講料
   無料
 ◎申込方法
   ホームページから申込み

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/index/page/id/1176


■乳がんについて学ぼう!
山口県デジタル市民公開講座「乳がんについて知っておきたいコト」

 乳がんは、女性のがんの罹患数としては第1位のがんで、生涯のうち
に9人に1人が乳がんになるとされています。
 乳がんに対する正しい知識を身につけるとともに、定期的に乳がん検診
を受けることが、早期発見・早期治療につながります。
 
この動画では、病気の事や早期発見するために日ごろから意識すると
よいこと、セルフチェックの方法や乳がん検診などについてわかりやすく
解説しています。山口県医療政策課のホームページで公開されていますので、
下記URLからぜひご覧ください。

 山口県デジタル市民公開講座
 「乳がんについて知っておきたいコト」(山口県医療政策課)
 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/45/315122.html


■9月は「健康増進普及月間」です

 生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の
重要性についての理解を深め、さらに健康づくりの実践を継続・促進
していきましょう。

 《統一標語》1に運動 2に食事 しっかり禁煙 最後にクスリ
         ~健康寿命の延伸~


+-【 健康づくりに役立つ情報はこちらから↓ 】-+

・健康やまぐちサポートステーション(山口県健康増進課)
  https://kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/
・スマート・ライフ・プロジェクト(厚生労働省)
   おうちで+10(プラステン)超リフレッシュ体操[動画]
    https://kennet.mhlw.go.jp/slp/event/plus10/index
   食事バランス教室
    https://kennet.mhlw.go.jp/slp/event/cooking/index
  「喫煙と健康」禁煙して心身の健康を取り戻そう
    https://kennet.mhlw.go.jp/slp/event/fctc/teach
   寝ても疲れがとれないなら要チェック!あなたの睡眠の質 大丈夫ですか?
    https://kennet.mhlw.go.jp/slp/event/sleep_quality/index
・e-ヘルスネット 生活習慣病予防(厚生労働省)
  https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/metabolic


 ※リンク先ページが表示できない場合は、ブラウザのアドレスバーに
  コピー&ペーストしてご覧ください。


■「令和7年度 体組成測定会」参加者募集中!

 私たちのからだは脂肪や筋肉、骨、水分などで組成されています。
これらのバランスが崩れていると、生活習慣病につながる可能性が
あります。そのため継続的に体組成を測定することで、より効果的な
健康管理ができます。
 この測定会では、からだのどこに、どれだけ筋肉や体脂肪がついて
いるかを、部位別に測定します。健康的なからだづくりの第一歩と
して、自分のからだを知ることから始めてみませんか?

 ◎開催期間
   10月の開催 => 15日(水)~17日(金)
    2月の開催 => 3日(火)~5日(木)
 ◎実施時間
   いずれの日も10:00~12:00/14:00~16:00の間(20分毎の予約制)
 ◎参加料
   無料
 ◎参加対象
   18歳以上の山口県民の皆さん
    ※心臓ペースメーカー等の医療機器を装着されている方は除きます。
    (測定中に微弱な電流が体内に流れるため、何らかの影響を受ける
     恐れがあります。)
 ◎申込方法
   都合のよい日をお選びいただき、開催月の3カ月前~開催前日
  までにお電話にてお申し込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/kouza/index.php?x-vew=108


■「大人の体力チェック」参加者募集中!

 健康づくりは「まず自分の体力を知ることから」
 筋力、柔軟性などを測定して、“自分の体力”をチェックして
みませんか?
 また、家庭でも手軽にできるエクササイズを紹介します。

 《日時》  9月 9日(火)13:30~16:00
      12月10日(水)13:30~16:00
       3月6日(金)13:30~16:00
 《場所》 山口県健康づくりセンター
 《参加費》300円
 《対象》 20歳~79歳で医師から運動を止められていない方
 《定員》 各20名(先着順)
 《測定項目》
  ・InBody測定
  ・脚筋力測定 <--★あなたの「からだを支える力」を測ります!
       ほか
 《申込方法》
   開催月の3カ月前~開催日の10日前までに、お電話にて
  お申込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/index/page/id/148


 ■9月の企画展示

 館内にて、以下の期間に企画展示を行います。
 展示の様子は、当センターのホームページからもご覧いただくことが
できます。写真の閲覧につきましては、掲載後「お知らせ」にてご案内
いたします。

・健康増進普及月間(9/1~9/30)
・食生活改善普及運動強化月間(9/1~9/30)
・がん征圧月間(9/1~9/30)
・認知症予防月間(9/1~9/30)
・世界自殺予防デー、自殺予防週間(9/10~9/16)
・結核予防週間(9/24~9/30)


※都合により展示期間を変更することがあります。
 あらかじめご了承ください。


┏━★ 
┃2┃ 健康関連イベント情報                  
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※詳細につきましては、健康やまぐちサポートステーションに掲載して
 います。

■9月以降のイベント情報はこちら↓
https://www.kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/event/
(日程等の変更や、定員を満たしている場合がありますので、
 詳細は主催者にご確認ください。)

==================================================
 山口県総合保健会館で開催される健康関連イベント
==================================================

・市民公開講座「すべての人に知ってほしい“がん情報”」
 日時:9月14日(日)12:30~16:00(11:30受付開始)
 場所:多目的ホール

・山口市認知症講演会
「認知症とともに暮らすということ
-認知症専門医が教える知っておくべき認知症のこと-」
 日時:9月28日(日)13:30~15:30
 場所:多目的ホール

========================================
 山口県内の健康関連イベント(市町別)
========================================

■下関市
・そらまめ教室
(慢性腎臓病と上手につきあう食事のとり方~慢性腎臓病の食事管理~)
 日時:9月13日(土)・9月27日(土)11:30~12:30
 場所:下関市立市民病院

・アクティブシニア就業応援セミナーVol.2
運動のプロから教わる健康づくりと歩き方講座(下関会場)
 日時:10月25日(土)9:45~12:45(※11:45~12:45は希望者のみ)
 場所:J:COMアリーナ下関(下関市総合体育館)多目的室1・2

■宇部市
・Vitality×宇部市 ときわ湖畔ウォーク
 日時:9月23日(火)9:00~
 場所:ときわ公園 湖水ホール前

・第3回知っちょる?山大病院 市民公開講座2025
「いつまでも健康的な肌でいるために~アトピー性皮膚炎と水虫のお話~」
 日時:9月27日(土)11:00~
 場所:宇部市立図書館2階講座室

・宇部フロンティア大学看護学部 公開講座
「人生100年時代を生きる ~ちょっと気になる血圧のこと~」
 日時:11月8日(土)10:30~14:00(※大学祭と同日開催)
 場所:宇部フロンティア大学 D棟2階実習室

■山口市
・第14回市民公開講座「女性特有のがんと男性特有のがんについて」
 日時:9月23日(火・祝)13:00~15:00(開場12:00)
 場所:KDDI維新ホール メインホール

・循環器病対策県民フォーラム・やまぐち健幸食生活フォーラム
(やまぐち健康経営フォローアップ講習会)
 日時:10月25日(土)11:00~16:30(講演12:35~)
 場所:YMfg維新セミナーパーク

・アクティブシニア就業応援セミナーVol.2
運動のプロから教わる健康づくりと歩き方講座(山口会場)
 日時:11月16日(日)9:45~12:45(※11:45~12:45は希望者のみ)
 場所:やまぐち富士商ドーム(山口きらら博記念公園内)

・きらら☆やまぐち富士商ドームリレーマラソン2025
 日時:11月23日(日)スタート10:30
 場所:山口きらら博記念公園内特設コース、やまぐち富士商ドーム

■防府市
・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:9月20日(土)9:00~12:30
 場所:防府市保健センター

・山口県立総合医療センター県民公開講座
てんかんってどんな病気?/知っておきたいてんかんとのつきあい方
 日時:10月25日(土)14:00~15:15(開場13:30)
 場所:山口県立総合医療センター 救急棟2階講義室

・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:11月20日(木)9:00~12:30
 場所:防府市保健センター

■下松市
・くだまつ みんなの健康相談会(認知症予防)
 日時:9月16日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(ピンクリボン月間)
 日時:10月21日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(世界COPDデー)
 日時:11月18日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

■光市
・みんなtoウォーキング事業チーム対抗ウォーキングラリー
 日時:10月1日(水)~11月30日(日)

■美祢市
・秋吉台の夕暮れウォーク
 日時:9月14日(日)集合時間17:30
 場所:長者ヶ森駐車場(集合場所)

■周南市
・第21回ぶち元気がいいね!フェスタ
 日時:10月13日(月・祝)10:30~15:00
 場所:ゼオンアリーナ周南向かい駐車場

・アクティブシニア就業応援セミナーVol.2
運動のプロから教わる健康づくりと歩き方講座(周南会場)
 日時:11月8日(土)9:45~12:45(※11:45~12:45は希望者のみ)
 場所:周南市学び・交流プラザ 多目的ホール

■山陽小野田市
・健康で長生きのまちづくりフォーラム~スマイルエイジングin山陽小野田~
 日時:9月28日(日)13:30~15:30(受付12:30~)
 場所:山陽小野田市立山口東京理科大学 5号館2階5201教室

■周防大島町
・令和7年度山口県立大学・周防大島町サテライトカレッジ
 日時:9月2日(火)14:00~15:30(受付13:30~)
 場所:大島文化センター

 
※中止・延期となる可能性があります。あらかじめご了承ください。


┏━★ 
┃3┃ あとがき                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

気温の上昇とともに、熱中症による救急搬送が増加しています。熱中症
から身体を守るために、「暑さ指数(WBGT)」の活用は重要です。暑さ指数
は、気温・湿度・日射などの要素を総合的に評価し、熱中症の危険度を数値
で示す指標です。気温がそれほど高くなくても、湿度等の条件によっては
暑さ指数が高くなり、熱中症の危険度もあがります。
 この指数は山口県内の観測地点ごとに、環境省「熱中症予防情報サイト」
で公表され、LINEアプリやメールで情報を受け取ることができますので、
ご自身の熱中症対策にぜひご活用ください。

暑さ指数(WBGT)についてはこちらから↓
・やまぐち熱中症対策情報サイト(山口県)
 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/heat/
・熱中症予防情報サイト(環境省)
 https://www.wbgt.env.go.jp/

 
 「メールマガジンにこんな情報を掲載してほしい!」という御意見や
健康体験談等、みなさんの“声”をお待ちしております。
ご意見・ご要望はこちらまで↓
genki@hwy.or.jp


■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

(公財)山口県健康福祉財団
山口県健康づくりセンター(健康企画・研修班)
〒753-0814 山口市吉敷下東三丁目1番1号
TEL:083-934-2200 FAX:083-934-2209
E-mail:genki@hwy.or.jp
----------
登録変更・中止、バックナンバーの閲覧は以下のページからお願いします。
https://www.hwy.or.jp/center/mail_mag/index.html

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料) GENKI☆マガジン登録ページ

ページの先頭へ