• ホーム
  • メールはこちら
  • 文字サイズ小中大

GENKI★マガジン

トップページ >GENKI☆マガジンのご案内 >バックナンバー

バックナンバー

記載されている情報は発行時点のものです。このため、リンク先が削除あるいは更新されている場合等ありますので御了承ください。
山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料)

GENKI☆マガジン登録ページ





                                     30.October.2025
健康づくり情報メールマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 GENKI★マガジン 
           ≪Vol.262≫
                     
      発行:(公財)山口県健康福祉財団 
      山口県健康づくりセンター  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


┼───────★
┤   も く じ    ├
┼───────┼

[1]知っ得♪ 今月のトピックス
[2]健康関連イベント情報
[3]あとがき


┏━★
┃1┃ 知っ得♪ 今月のトピックス                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■参加者募集中! インターネットで学ぼう!健康づくり講座
「息切れ・せき・たんに注意!年のせいだけじゃないかも?!COPDを知ろう」

 主に「たばこの煙」などの有害な物質を含む空気を長期間吸い込むこと
で、徐々に呼吸機能が低下していく肺の病気です。以前は、「慢性気管支炎」
「肺気腫」などと呼ばれていたものもあわせて、COPDと呼んでいます。
  治療しないままでいると、肺の機能は徐々に損なわれ、最後には自分で
呼吸ができなくなります。ゆっくりと悪化するので年齢のせいと見過ごされ
がちなため、注意が必要です。
 COPDを正しく理解し、生活習慣を見直すきっかけとなるよう、県内の
専門医による講演や専門医と患者さんの対談をオンデマンド配信します。
 ぜひこの機会に自分や家族の健康を振り返ってみませんか。


 ◎配信期間
   令和7年11月13日(木)~11月27日(木) *9:00配信開始
 ◎参加対象
   山口県内に在住または在勤の方
   インターネット配信が受信できる環境が整っている方 等
 ◎申込方法
   ホームページ、メール、FAX、郵送のいずれか
   申込期限:令和7年11月11日(火)

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/kouza/index.php?x-vew=110


■11月14日は「世界糖尿病デー」、
 11月9日~11月15日は「全国糖尿病週間」です。

 日本では食生活の変化や肥満の増加とともに糖尿病が急増して
います。
 糖尿病は、知らない間に症状が進行し、腎臓の働きが低下する
腎障害、視力が障害される網膜症、手足のしびれや冷え性、痛みが
生じる末梢神経障害などの合併症を引き起こします。また、脳卒中や
心臓病にもかかりやすくなります。
 日頃から食事や運動などの生活習慣を見直すことで、糖尿病の
リスクとなる肥満の予防に心がけ、定期的な健康診断で早期発見に
努めましょう。

 ☆当センターでは糖尿病の予防・治療に対する啓発のため、会館を
  ブルーにライトアップします。
  ・点灯期間 令和7年11月1日(土)~11月16日(日)の間の
        月曜日・水曜日・土曜日
        (全国糖尿病週間中の11月9日~15日は毎日点灯予定) 
  ・点灯時間 18:00~20:00

詳しくはこちらから↓
・糖尿病対策(厚生労働省)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/tounyoubyou/index.html


■アルコールが心身に及ぼす影響を知っておきましょう!
 11月10日~11月16日は「アルコール関連問題週間」です。

 お酒は私たちの生活に豊かさと潤いを与えるものである一方、不適切
な飲酒はアルコール健康障害の原因となります。
 飲酒にあたっては、純アルコール量に着目しながら、自分に合った
飲酒量を決めて、健康に配慮した飲酒を心がけることが大切です。
 厚生労働省では、純アルコール量とアルコール分解時間を把握する
ためのツール「アルコールウォッチ」を提供しています。このツール
では、飲んだお酒の酒類と量を選択することで純アルコール量と分解
時間を簡単に把握することができます。
 自分に合った飲酒量の把握と、飲酒後の行動の判断にぜひご活用
ください。

詳しくはこちらから↓
・アルコールウォッチ(厚生労働省)
 https://izonsho.mhlw.go.jp/alcoholwacth/
・アルコール健康障害対策(厚生労働省)
 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000176279.html
・アルコール健康障害について(山口県健康増進課)
 https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/47/19257.html


■「令和7年度 体組成測定会」参加者募集中!

 私たちのからだは脂肪や筋肉、骨、水分などで組成されています。
これらのバランスが崩れていると、生活習慣病につながる可能性が
あります。そのため継続的に体組成を測定することで、より効果的な
健康管理ができます。
 この測定会では、からだのどこに、どれだけ筋肉や体脂肪がついて
いるかを、部位別に測定します。健康的なからだづくりの第一歩と
して、自分のからだを知ることから始めてみませんか?

 ◎開催期間
   2月の開催 => 3日(火)~5日(木)
 ◎実施時間
   いずれの日も10:00~12:00/14:00~16:00の間(20分毎の予約制)
 ◎参加料
   無料
 ◎参加対象
   18歳以上の山口県民の皆さん
    ※心臓ペースメーカー等の医療機器を装着されている方は除きます。
    (測定中に微弱な電流が体内に流れるため、何らかの影響を受ける
     恐れがあります。)
 ◎申込方法
   都合のよい日をお選びいただき、開催月の3カ月前~開催前日
  までにお電話にてお申し込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/kouza/index.php?x-vew=108


■「大人の体力チェック」参加者募集中!

 健康づくりは「まず自分の体力を知ることから」
 筋力、柔軟性などを測定して、“自分の体力”をチェックして
みませんか?
 また、家庭でも手軽にできるエクササイズを紹介します。

 《日時》 3月6日(金)13:30~16:00
 《場所》 山口県健康づくりセンター
 《参加費》300円
 《対象》 20歳~79歳で医師から運動を止められていない方
 《定員》 各20名(先着順)
 《測定項目》
  ・InBody測定
  ・脚筋力測定 <--★あなたの「からだを支える力」を測ります!
       ほか
 《申込方法》
   開催月の3カ月前~開催日の10日前までに、お電話にて
  お申込みください。

詳しくはこちらから↓
 https://www.hwy.or.jp/center/index/page/id/148


 ■11月の企画展示

 館内にて、以下の期間に企画展示を行います。
 展示の様子は、当センターのホームページからもご覧いただくことが
できます。写真の閲覧につきましては、掲載後「お知らせ」にてご案内
いたします。

・世界糖尿病デー、全国糖尿病週間(11/4~11/30)
・SIDS対策強化月間(11/4~11/30)
・アルコール関連問題啓発週間(11/4~11/30)
・レントゲン週間(10/25~11/29)
・歯・口腔の健康づくり推進週間(11/4~11/20)
・福祉・介護のしごとのやりがいや魅力に係る情報発信(11/5~11/14)
・世界COPDデー(11/5~11/21)


※都合により展示期間を変更することがあります。
 あらかじめご了承ください。


┏━★ 
┃2┃ 健康関連イベント情報                  
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※詳細につきましては、健康やまぐちサポートステーションに掲載して
 います。

■11月以降のイベント情報はこちら↓
https://www.kenko.pref.yamaguchi.lg.jp/event/
(日程等の変更や、定員を満たしている場合がありますので、
 詳細は主催者にご確認ください。)

========================================
 山口県内の健康関連イベント(市町別)
========================================

■下関市
・ランチ de 糖尿病食(糖尿病教室)
 日時:11月15日(土)11:30~12:30
 場所:下関市立市民病院

■宇部市
・宇部フロンティア大学看護学部 公開講座
「人生100年時代を生きる ~ちょっと気になる血圧のこと~」
 日時:11月8日(土)10:30~14:00(※大学祭と同日開催)
 場所:宇部フロンティア大学 D棟2階実習室

・第43回市民公開講演会 がんフォーラム2025
 日時:11月16日(日)13:25~15:05(開場・受付 13:00~)
 場所:独立行政法人国立病院機構山口宇部医療センター

・第4回知っちょる?山大病院 市民公開講座2025
「生涯元気な肝臓を保つために~脂肪肝とお酒のお話~」
 日時:12月13日(土)13:00~
 場所:山口大学医学部附属病院A棟1階オーディトリアム

■防府市
・市民公開講座 第18回 ほうふ健康フォーラム2025
「正しく知ろう大腸がん~がん検診で早期発見・早期治療を~」
 日時:11月2日(日)12:00~15:30
 場所:防府市地域交流センター(アスピラート) 3階 音楽ホール

・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:11月20日(木)9:30~12:00
 場所:防府市保健センター

・ヘルシーランチ&ながら運動セミナー
 日時:12月16日(火)9:00~12:30
 場所:防府市保健センター

■下松市
・くだまつ みんなの健康相談会(世界COPDデー)
 日時:11月18日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

・くだまつ みんなの健康相談会(アルコール、睡眠)
 日時:12月16日(火)10:00~14:00
 場所:ゆめタウン下松 海の広場

■周南市
・第9回山口県歯科保健大会 やまぐち健口フェスタin徳山動物園
 日時:11月9日(日)10:00~16:00
 場所:周南市徳山動物園

・歩いて健康!歩いて発見!戦争遺跡を巡る歴史探訪ウォーク
 日時:11月15日(土)9:00~12:30
 場所:周南緑地(集合:ゼオンアリーナ周南カルチャールーム、解散:西緑地大内駐車場)

・周南公立大学×周南市学び・交流プラザ
発見 周南学び交流カレッジ「今が大事!幼児期の運動遊び」
 日時:1月24日(土)13:00~14:30
 場所:周南市学び・交流プラザ 2階交流室4


┏━★ 
┃3┃ あとがき                   
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素より当センターのホームページをご利用いただき、誠にありがとう
ございます。
 この度、11月にホームページを全面的にリニューアルする予定です。より
見やすく、情報を探しやすい構成に改善するとともに、スマートフォンや
タブレットからも快適にご利用いただけるよう、デザインを一新しますので、
引き続きご利用いただきますようお願いいたします。
 あわせてメールマガジンの登録・解除方法が変更になります。解除について
は次号から、メールマガジン末尾のリンクよりお手続きできるように
なりますので、来月配信号でご確認ください。

 
 「メールマガジンにこんな情報を掲載してほしい!」という御意見や
健康体験談等、みなさんの“声”をお待ちしております。
ご意見・ご要望はこちらまで↓
genki@hwy.or.jp


■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

(公財)山口県健康福祉財団
山口県健康づくりセンター(健康企画・研修班)
〒753-0814 山口市吉敷下東三丁目1番1号
TEL:083-934-2200 FAX:083-934-2209
E-mail:genki@hwy.or.jp
----------
登録変更・中止、バックナンバーの閲覧は以下のページからお願いします。
https://www.hwy.or.jp/center/mail_mag/index.html

■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■

山口県健康づくりセンターメールマガジンの登録はこちらへ(無料) GENKI☆マガジン登録ページ

ページの先頭へ